TOPICS ≫ 「3ヶ月半で学ぶWEB制作講座」を開講します!

電話する

ユーザーの実体験を共有できる防災アプリ「みんなの防災アプリ」を公開しました。

トップページ > ユーザーの実体験を共有できる防災アプリ「みんなの防災アプリ」を公開しました。

株式会社リーディット(所在地:和歌山県和歌山市 代表取締役 長命洋史) は、ユーザーの実体験を共有できる防災アプリ「みんなの防災アプリ」を公開しました。被災時に役立つ知識や、日ごろからの防災術、防災に役立つグッズの紹介や、防犯ブザー、連絡先登録といった防災に役立つコンテンツを多数掲載しています。

アプリの特徴

「みんなの防災」アプリは、オフライン環境でも使用することができる、防災情報アプリです。
被災時に簡易トイレの作り方がわからない、ガスの復旧方法がわからない、災害でネット環境が使えない電話ができないなど。
そんな時にでもオフライン環境で役に立つ情報を確認することができます。

また、ユーザー様から頂いた防災術や体験談、ブザー機能、緊急連絡先の登録、防災グッズの紹介などの役立つコンテンツも盛りだくさん!。
災害は突然おこります。普段からの防災に是非ご活用してください。

機能一覧

ブザー機能

災害時に自分の居場所を知らせることや防犯などでも使用できるブザー機能になります。

被災・災害時のお役立ち情報

  • 被災したとき
    いざという時に必要な情報や、緊急時に役に立つアイデアなど、災害時に役に立つ豆知識を多数記載。
    オフラインでも閲覧可能でなので、災害時でもスマホがあれば簡易トイレの使い方やガスの復旧方法など、いつでも確認することができます。
  • 被災に備える・学ぶ
    災害を知り、災害にそなえるための情報を記載しています。(オフライン閲覧可能)
  • 被災体験談・私の防災術
    ユーザー様から投稿いただいたマイ防災術や、地震・台風・避難所などでの被災体験談を多数掲載しています。
    (一部オフラインでも閲覧可能)
  • お役立ちリンク集
    災害時に役に立つ、自治体などのリンクや防災アプリを記載しています。

緊急連絡先

  • 緊急連絡先の登録
    緊急時に必要な連絡先を20件登録することができます。(自宅の電気会社やガス会社、自治体の電話番号など)
    端末に情報を登録するのでオフラインでも閲覧可能です。
  • 家族の避難場所の登録
    災害時に避難する可能性のある避難所を登録することができます。(家族が避難する場所や集合場所、公衆電話の位置など)
    端末に情報を登録するのでオフラインでも閲覧可能です。

防災グッズ

  • 持ち出し用/自宅の備え
    持ち出しに必要な防災カバンや懐中電灯、自宅の備えや備蓄しておくと良い食品など。
    役に立つ防災グッズを紹介しています。

有料会員様【月額100円(税抜き)】

  • アプリ内の全ての情報や体験談などを印刷することができます。
    記事を印刷して頂き普段の防災から、会社や個人の防災訓練などに是非ご活用ください。
  • バナー広告を非表示にします。

関連URL

・みんなの防災アプリ ダウンロードURL(Google Play)
https://play.google.com/store/apps/details?id=minnano.bousai&hl=ja

・みんなの防災アプリ ダウンロードURL(Apple store)
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1486703148

株式会社リーディットについて

株式会社リーディットは、ウェブ制作を中心としたインターネット関連サービスを提供しております。

Contact お気軽にお問い合わせ下さい。

電話番号:073-499-1122お仕事のご依頼やお見積りなど、お気軽にご相談ください。

[本社] 〒649-6338 和歌山県和歌山市府中1011-91
[吹屋町オフィス] 〒640-8324 和歌山市吹屋町5-35-1 Tel & Fax. 073-499-1122
URL https://www.leadit.co.jp/ E-mail info@leadit.co.jp

ページの先頭へ

Copyright © 2018 株式会社リーディット Co.,Ltd. All Rights Reserved.